今回は全てに先立ちまして、まずオカムラ80周年、おめでとうございます!
1945年10月10日。終戦後の混乱の中で、神奈川県横浜市磯子区の岡村町で
鍋やフライパンなどの生活用品の生産をスタートしてから80年。
いまや6,000人に迫る仲間たちと、世界に「人が活きる環境」を届ける企業に成長したオカムラ。
その永く、価値ある歴史に少しだけでも関わることができましたこともとても嬉しく思っています。
皆さんのお仕事が素晴らしい未来を切り開き、活き活きと輝く社会になりますように!
ということで、オカムラジオは第5回をお届けします。

今回の「オカムラ・チームズ・ウィル」は、生産本部 第二事業部のお仕事をご紹介します。
幅広い製品を手掛け、たくさんの事業所や工場を抱える第二事業部ならではのダイナミズムや課題を
伺ってまいります。ぜひお聴きください。

【今回のインタビュー】
執行役員 生産本部 第二事業部長
加藤 達也(かとう・たつや)さん

【今回のスタジオゲスト】
富士事業所 技術部 設計課 パネル設計担当 岡野 仁瑠(おかの・にこる)さん 
御殿場事業所 製造管理部 計画課 鈴木 隆哉(すずき・りゅうや)さん
物流システム事業本部 エンジニアリング部 技術室 電気設計課 中村 明寛(なかむら・あきひろ)さん

そしてオカムラではたらく皆さん、ひとりひとりが活き活きとしているトピックをご紹介するコーナー「活きる!オカムラ・トピックス」では、創業80周年記念企画のなかから「80th Anniversary Talk」についてご紹介いたします。ぜひお聴きいただき、ご参加をいただければと思います。

【今回のゲスト】
コーポレートコミュニケーション部
会社創立80周年記念行事検討プロジェクト 神山 里毅(かみやま・りき)さん

ぜひ今回もおたのしみください!

パスワードを入力してください

音声コンテンツはパスワードで保護されています。事前に通知されたパスワードを入力してください。